2019年12月21日
新日本プロレス 東京・後楽園ホール大会
12/19~12/20の2日間、新日本プロレスの東京・後楽園ホール大会を観戦しました。首の怪我で長期欠場中だった高橋ヒロムが1年5か月ぶりに復帰し、1.4ドームで対戦するIWGPJr.ヘビー王者のウィル・オスプレイとタイトルマッチの前哨戦を繰り広げました。
試合開始直後からスピーディーで激しい攻防を見せる2人に大きな拍手と声援が沸き起こり、場内のボルテージは一気に上がりました。
スーパージュニアとIWGPJrヘビーの二冠を制覇した直後の試合で怪我をしてしまったヒロムと、今年のジュニア二冠を達成して1年を通じて大活躍したオスプレイ、この2人のジュニア頂上対決の舞台は1.4東京ドームです。
オカダ・カズチカの強烈なドロップキックがジェイ・ホワイトに炸裂しました。オカダとジェイは4月のニューヨークMSG大会でもIWGPヘビー級タイトルを賭けて戦いました。
タッグマッチで飯伏幸太と内藤哲也が激突しました。1.4ドームで飯伏はオカダのIWGPヘビーに挑戦し、内藤はジェイのインターコンチネンタル王座に挑戦します。
今年デビュー20周年を迎えた棚橋弘至は1.5ドームでAEWのクリス・ジェリコとの初のシングルマッチに挑みます。
1.4&5ドーム2連戦で引退試合を行う“獣神サンダー・ライガーの人気は絶大で、海外のプロレスファンからも高く評価されています。
オカダとの試合で2019年のベストバウトを受賞したSANADAは1.5ドームでザック・セイバーJrのブリティッシュヘビー級タイトルに挑戦します。
1.5ドームでNEVER無差別級タイトルを賭けて戦うKENTAと後藤洋央紀の前哨戦で激しくぶつかりました。
Posted by 島田市☆村松時計店 at 08:00│Comments(2)
│プロレス
この記事へのコメント
お久しぶりです。
最終戦をTV観戦しましたが...前哨戦から、ヒートアップ!
後藤、スタートからの復活を期待します。
SANADAは、そろそろシングルのベルトが欲しいかな?
ヒロムの復帰でJr.戦線が楽しみです。
ライガー、レインメーカー式掌底...引退する動きではないですね
棚橋の動きがやはり...イマイチと感じたのは私だけ?
1.4に出ないのは淋しいですね。
1.5で「これぞ棚橋」を魅せてもらいたいです。
後楽園、最後はやはりオカダ...しっかり締めました。
ドーム2連戦楽しみです。
今年も時計屋さんと、新日本プロレスを語りあえて楽しかったです。
ありがとうございました。
来年の1.4、1.5のアップも楽しみにしています。
ちょっと早いですが...良いお年を
最終戦をTV観戦しましたが...前哨戦から、ヒートアップ!
後藤、スタートからの復活を期待します。
SANADAは、そろそろシングルのベルトが欲しいかな?
ヒロムの復帰でJr.戦線が楽しみです。
ライガー、レインメーカー式掌底...引退する動きではないですね
棚橋の動きがやはり...イマイチと感じたのは私だけ?
1.4に出ないのは淋しいですね。
1.5で「これぞ棚橋」を魅せてもらいたいです。
後楽園、最後はやはりオカダ...しっかり締めました。
ドーム2連戦楽しみです。
今年も時計屋さんと、新日本プロレスを語りあえて楽しかったです。
ありがとうございました。
来年の1.4、1.5のアップも楽しみにしています。
ちょっと早いですが...良いお年を
Posted by R&B at 2019年12月24日 17:33
R&B様
こちらこそ、今年1年ありがとうございました。私もR&B様と語り合えて本当に楽しかったです。
12/19のヒロムの復帰第1戦はすごい盛り上がりでした。
もしオスプレイとのタイトルマッチに勝てば、次の挑戦者はリュウ・リー?
今年のオスプレイの活躍は称賛に値します。プロレス大賞の受賞者に名前がありませんでしたが、
個人的には今年のベストバウトに6/5両国の鷹木vsオスプレイを選びます。素晴らしい試合でした!
SANADAの怪我がどの程度か心配です。もしかしたらドームでのザック戦も厳しいかもしれません。
2007年の棚橋とのIWGP戦は後藤のベストバウトだと思います。あの頃の迫力を後藤に思い出してもらいたいですね。
以前、ライガーがラジオ番組で「まだ出来るじゃないか」と言われているうちに引退したいと言ってました。有言実行、いかにもライガーらしいです。
もし棚橋が勝ったら、ジェリコの保持するAEW世界タイトルへの挑戦が実現するかもしれません。
きっと、この試合の勝敗にアメリカのプロレスファンも注目していることでしょう。
最終戦のオカダの締めを見ていて、この7年間の成長を重ね合わせ、感慨深いものがありました。
ドームの主役もオカダになりそうな予感がしますが果たして・・・?
今年も残りわずか、R&B様も良い年をお迎えください。では1.4&1.5ドームに行って参ります!!
こちらこそ、今年1年ありがとうございました。私もR&B様と語り合えて本当に楽しかったです。
12/19のヒロムの復帰第1戦はすごい盛り上がりでした。
もしオスプレイとのタイトルマッチに勝てば、次の挑戦者はリュウ・リー?
今年のオスプレイの活躍は称賛に値します。プロレス大賞の受賞者に名前がありませんでしたが、
個人的には今年のベストバウトに6/5両国の鷹木vsオスプレイを選びます。素晴らしい試合でした!
SANADAの怪我がどの程度か心配です。もしかしたらドームでのザック戦も厳しいかもしれません。
2007年の棚橋とのIWGP戦は後藤のベストバウトだと思います。あの頃の迫力を後藤に思い出してもらいたいですね。
以前、ライガーがラジオ番組で「まだ出来るじゃないか」と言われているうちに引退したいと言ってました。有言実行、いかにもライガーらしいです。
もし棚橋が勝ったら、ジェリコの保持するAEW世界タイトルへの挑戦が実現するかもしれません。
きっと、この試合の勝敗にアメリカのプロレスファンも注目していることでしょう。
最終戦のオカダの締めを見ていて、この7年間の成長を重ね合わせ、感慨深いものがありました。
ドームの主役もオカダになりそうな予感がしますが果たして・・・?
今年も残りわずか、R&B様も良い年をお迎えください。では1.4&1.5ドームに行って参ります!!
Posted by 島田市☆村松時計店
at 2019年12月25日 02:27
