2019年02月15日

新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト

新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
 2月11日に大阪府立体育館で開催された新日本プロレス『THE NEW BEGINNING in OSAKA』を観戦しました。この日のメインは棚橋弘至vsジェイ・ホワイトのIWGPヘビー級選手権試合で、棚橋にとってはケニー・オメガを破って新王者になってからの初防衛戦でした。
新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
 試合は30分にわたる一進一退の攻防の末、棚橋のハイフライフローを受け止めたジェイが必殺技のブレードランナーを決め、IWGP王座初戴冠を果たしました。
 ジェイは2年半前まで新日本プロレスで修業していたニュージーランド出身の26歳の若者です。4月のニューヨーク大会のメインを務めることも決まり、今年の新日本の主力選手として活躍が期待されます。
新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
 オカダ・カズチカvsバッドラック・ファレのシングルマッチはオカダが必殺のレインメーカーで勝利を収めました。コスチュームもテーマ曲も従来のスタイルに戻したオカダにファンは大喜び、この日も会場から大きな拍手と声援が送られました。
新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
場外のファレにオカダがトップロープ越しのプランチャを炸裂させました。
新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
 1.4ドーム以来、欠場していた飯伏幸太が復帰宣言しました。盟友ケニー・オメガの離脱によって、飯伏も新日本を去るかもしれないと心配していましたが、「僕はどこにも行きません。新日本に残ります。」と挨拶したのでファンは大喜び、私もホッとしました。
新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
 田口隆介を破ってIWGPジュニアヘビータイトルを防衛した石森太二が放送席にいた獣神サンダー・ライガーを次期挑戦者に逆指名しました
新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
 IWGPタッグ王者のEVIL、SANADAにヤングライオンの吉田綾斗、海野翔太が挑みました。試合にこそ敗れましたが、若い2人の果敢なファイトにファンは大きな拍手と声援を送りました。
新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
 狂乱ファイトのキャラクターで会場を沸かせている飯塚高史は2.21後楽園ホール大会で引退します。最後の試合は、かって友情タッグを組んでいた天山広吉とのタッグマッチです。
新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
 この日の大阪府立体育館も超満員でした。大阪は東京に次ぐ集客力の高い都市で、2月、6月、8月11月の年4回ビッグマッチが開催され、常にチケットは完売しています。



同じカテゴリー(プロレス)の記事画像
アントニオ猪木 お別れの会  3/7 両国国技館
さようなら!燃える闘魂  アントニオ猪木
新日本プロレス 2021年 1/4&1/5 東京ドーム2連戦
新日本プロレス 新型コロナの影響で試合を自粛
新日本プロレス 1.4~1.5東京ドーム2連戦 
新日本プロレス 東京・後楽園ホール大会
同じカテゴリー(プロレス)の記事
 アントニオ猪木 お別れの会  3/7 両国国技館 (2023-03-09 06:00)
 さようなら!燃える闘魂 アントニオ猪木 (2022-10-09 06:00)
 新日本プロレス 2021年 1/4&1/5 東京ドーム2連戦 (2020-12-30 08:00)
 新日本プロレス 新型コロナの影響で試合を自粛 (2020-03-08 08:30)
 新日本プロレス 1.4~1.5東京ドーム2連戦  (2020-01-07 08:00)
 新日本プロレス 東京・後楽園ホール大会 (2019-12-21 08:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 07:00│Comments(2)プロレス
この記事へのコメント
こんにちは!(^^)!
テレ朝チャンネルで観てました。

2012年「レインメーカーショック
2019年「スイッチブレードショック」
歴史は繰り返す...ですか。
ジェイ・ホワイトはクレバーな印象を受けます。

棚橋にとって大阪はやはり鬼門。
前回AJに奪われた時も2月の大阪だった様な...
膝はかなり悪いようですね(>_<) 武藤の姿がダブる
(膝の状態まで武藤に似てきた?)
ハイフライフローに代わるムーブを考えないと...シャイニングウィザードってのもイイんじゃないかなと。

MSGのメインはジェイ...となると...その舞台に似合うのは...オカダ

ライガー...リビングレジェンドは貫禄があります。
今でもベルトに絡んでるのは流石。
年齢も私達と変らない...凄い。

同世代がファイトをしている姿を見るとコチラも刺激されますね。
Posted by 潜猿(moguzaru) at 2019年02月15日 16:59
潜猿様

会場の雰囲気としては、ジェイのヒールっぷりと試合内容に対して
まだ戸惑っているファンが多いように感じました。(私も・・)
マイクも英語で早口でまくし立てるので分かりにくく、外道が通訳すれば盛り上がるのに、と思いました。
立ち位置は違いますが、当初はブーイングを浴びていたオカダと内藤も試合内容でファンを納得させ、
そのうえで新日本の主役の座を射止めたので、ジェイもそうなっていくことを期待します。

棚橋の膝はかなり悪そうで、コーナーマットに駆け上がるときも、ちょっと辛そうでした。
それだけに余計の事、今回だけは棚橋に勝たせてあげたかった。

現時点でのMSGでのジェイの相手はオカダが最有力候補で、次が飯伏でしょうか。
3月のニュージャパンカップは復帰する飯伏とオカダの優勝争いがカギになりそうですね。

旗揚げ記念日の大田区で石森vsライガーが決まりましたね。
その日は会場で観戦予定なので、今から楽しみです。
Posted by 島田市☆時計屋さん☆むらまつ島田市☆時計屋さん☆むらまつ at 2019年02月16日 04:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新日本プロレス 2/11大阪大会 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト
    コメント(2)