2012年10月23日

昔懐かしいゼンマイ式の目覚まし時計

昔懐かしいゼンマイ式の目覚まし時計
 昔懐かしいゼンマイ式の目覚まし時計の画像です。はっきりした製造年代は不明ですが、デザイン的に見て、昭和20~30年代頃に製造されていた時計ではないかと推測します。今までずっとお店の倉庫に眠っていましたが、今回オーバーホール(分解掃除)の修理をきちんと済ませて、中古時計として販売することになりました。販売価格は現在検討中ですが、修理代込みで9,000円位を考えています。
 時計の裏面に時計を動かすためと目覚ましのベル音のゼンマイを巻くカギがついています。
ゼンマイは1日しかもたないので、毎日使う場合はゼンマイも毎日巻く必要があります。ベル音はけっこう大きな音で鳴りますが、もし寝過ごしてスイッチを止め忘れた場合は20~30秒位で自然に止まります。
 時計が作動する際のコチコチ音がかなり大きいので、今の静かな時計に慣れている私たちにとってはかなり耳障りですが、これが何とも懐かしく、昭和の時代の郷愁を感じさせてくれます。
昔懐かしいゼンマイ式の目覚まし時計
昔懐かしいゼンマイ式の目覚まし時計



同じカテゴリー(時計全般)の記事画像
【BAMBI】バンビの牛革型押しバンド
【REVUE THOMMEN】レビュートーメン・エアスピード アルティメーター
【ROLEX】ロレックスのレディースモデルの中古時計
【MAURICE LACROIX】モーリスラクロア・アイコンオートマティック
【TUDOR】チュードル・プリンスオイスターデイト(ジャンボ)
【ROLEX】1950年代のロレックス・デイトジャストの修理
同じカテゴリー(時計全般)の記事
 【BAMBI】バンビの牛革型押しバンド (2022-10-24 06:00)
 【REVUE THOMMEN】レビュートーメン・エアスピード アルティメーター (2022-01-13 07:00)
 【ROLEX】ロレックスのレディースモデルの中古時計 (2021-09-04 08:00)
 【MAURICE LACROIX】モーリスラクロア・アイコンオートマティック (2021-05-18 08:00)
 【TUDOR】チュードル・プリンスオイスターデイト(ジャンボ) (2020-05-18 08:00)
 【ROLEX】1950年代のロレックス・デイトジャストの修理 (2020-02-10 08:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 05:53│Comments(0)時計全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昔懐かしいゼンマイ式の目覚まし時計
    コメント(0)