2008年11月25日

からくり時計が面白い

からくり時計が面白いからくり時計が面白いからくり時計が面白い

シチズン製のスモールワールド・ティアラ(42,000円)という、
壁掛け型のからくり時計の画像です。
壁掛け時計は新築、竣工、開店、結婚などの贈答品、
記念品として喜ばれており、ちょっと豪華な時計を
お求めのときに3~5万円のからくり時計が選ばれています。

画像左側が普段の状態で、文字盤が左右に開き、
メロディを30秒ほど演奏して最後にまた元の状態に
戻るというパフォーマンスを1時間ごとに繰り返します。

学校、保育園、幼稚園、病院や公共施設など、
いろんな場所にからくり時計は飾られています。
ちょうど何時というときに、どこからかメロディが聞こえてきたら、
それはきっと、からくり時計のパフォーマンスが始まるときです。
お気付きのときは、どうぞご覧になってみてください。
見てるだけで楽しくて、気持ちが和むと思いますよ。



同じカテゴリー(時計全般)の記事画像
【BAMBI】バンビの牛革型押しバンド
【REVUE THOMMEN】レビュートーメン・エアスピード アルティメーター
【ROLEX】ロレックスのレディースモデルの中古時計
【MAURICE LACROIX】モーリスラクロア・アイコンオートマティック
【TUDOR】チュードル・プリンスオイスターデイト(ジャンボ)
【ROLEX】1950年代のロレックス・デイトジャストの修理
同じカテゴリー(時計全般)の記事
 【BAMBI】バンビの牛革型押しバンド (2022-10-24 06:00)
 【REVUE THOMMEN】レビュートーメン・エアスピード アルティメーター (2022-01-13 07:00)
 【ROLEX】ロレックスのレディースモデルの中古時計 (2021-09-04 08:00)
 【MAURICE LACROIX】モーリスラクロア・アイコンオートマティック (2021-05-18 08:00)
 【TUDOR】チュードル・プリンスオイスターデイト(ジャンボ) (2020-05-18 08:00)
 【ROLEX】1950年代のロレックス・デイトジャストの修理 (2020-02-10 08:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 10:26│Comments(8)時計全般
この記事へのコメント
家にも村松さんのメロディー掛け時計、かかってますよ。

時間でメロディが変わるタイプで、とっても気に入ってます。
Posted by ポプリのマスターポプリのマスター at 2008年11月25日 23:15
気に入って頂けて良かったです。

1曲のみだと聞き飽きちゃいますが、
だいたい6曲前後は入ってますから、
変化があっていいかもしれませんね(^0^)
Posted by むらまつ at 2008年11月26日 15:57
小さい頃は、壁掛け時計のゼンマイを回すのがクマの仕事でしたね。
 単純な「ボーン、ボーン」と鳴るだけの時計でしたが・・・

 それにしても、「タグホイヤー」がアップされると・・・やはり気になりますし、「ブライトリング」がアップされると・・・悔しくて見れないですね。
 スミマセン、記事と関係なかったですね。
Posted by クマクマ at 2008年11月26日 17:48
ゼンマイ式の柱時計、なつかしいですね。
時計屋の我が家では、1時間ごとにたくさんの時計が「ボーン、ボーン」
と鳴るため、夜中や明け方などはけっこう響いたもんです。

もう10年ほど前になりますが、タグホイヤーがあっちこっちで
激安販売され、ブランドイメージがガタ落ちした時期がありました。
その後、ルイヴィトングループに再編され、全国の取扱店も絞り込み、
安売りイメージを払拭する努力をしてきた結果、タグホイヤーの
ブランドイメージはすっかり回復しました。
私もタグホイヤーは好きな時計ブランドのひとつです(^0^)
Posted by むらまつ at 2008年11月27日 09:48
この時計、いい時計ですよね。
曲目も気に入っていますし、この時計のパフォーマンスがすごいですよね。
ティアラ、パルタージュ、ソルシア、音楽隊、ヴァーティカルの5つが、私が好きなからくり時計です。
どれも、普段はただの時計として動いていますが、時間になるとすごいパフォーマンスをする時計ですよね。
セイコーのディスクドリームとかもいいですけど、スモールワールドシリーズは昔からいい時計ですよね。
これの茶色い枠の時計は曲目が違っていい時計ですよね。
でもティアラ欠点は重くてかさばって高いことですが、これだけの素晴らしいパフォーマンスをするのであるならば、仕方がないと思います。
逆にこれくらいの大きさがあってこそ家庭用のちゃんとしたからくり時計だと思います。
私も時計ブログやっているので、見てくれたらうれしいです。
Posted by 中村 昌寛 at 2010年03月20日 18:49
中村様へ

コメントを頂き、ありがとうございます。
先日リズム時計の担当者に、音楽隊の生産終了が決まったことを聞きました。
まだ在庫が100台以上あるとは言ってましたが、たぶん近い将来に
売り切れることは間違いなく、人気商品が姿を消していくのは寂しい限りです。
Posted by むらまつ at 2010年03月21日 14:31
この時計、ついに販売終了してしまったようですね。
リズム時計工業株式会社のホームページから時計のページがバッサリと削除されていました。
いい時計だっただけに残念です。ただ茶色いティアラは残っているようです。
DWSのパルタージュもなくなっただけにまたひとつ時計がなくなってしまいました・・・・
この時計のほかにソルシアに似たディビットも販売終了したようです。
Posted by 中村 昌寛 at 2010年04月06日 11:18
中村様へ

セイコーもそうですが、最近、急激に商品構成が減りつつあるように感じています。
魅力のある時計が減っていくのは本当に寂しいですね。
Posted by むらまつむらまつ at 2010年04月06日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
からくり時計が面白い
    コメント(8)