2008年09月28日

カナダの木製ウォッチ

カナダの木製ウォッチカナダの木製ウォッチ

カナダの木製ウォッチの画像です。
左側の時計をよく見ると、時計ケースの左下のバンドの取り付け部がありません。
元々の強度も弱かったのでしょうが、経年劣化が原因で時計本体が傷んでしまい、
依頼主の方がバンド交換をしようと力を入れた瞬間、ポロッと折れてしまったそうです。

最初は修理も考えたのですが、木製ウォッチのため修理不可ということで諦め、
なんとか同じ時計を探してほしいとの依頼を受け、ネット検索していて、
ようやくたどり着いたのが、カナダショップというカナダ製品の輸入業者のサイトでした。
会社名こそ違いましたが、形状や品質はまったく同じで、お客様からの正式注文を受け、
私が代行して商品を取り寄せました。

カナダショップの話では、この時計はもうカナダでも製造されていないそうで、
日本国内の在庫もほぼ終了しているらしく、今回買えたのも運が良かったようです。
依頼主の方の期待に応えられて本当によかったです。





 


同じカテゴリー(時計全般)の記事画像
【BAMBI】バンビの牛革型押しバンド
【REVUE THOMMEN】レビュートーメン・エアスピード アルティメーター
【ROLEX】ロレックスのレディースモデルの中古時計
【MAURICE LACROIX】モーリスラクロア・アイコンオートマティック
【TUDOR】チュードル・プリンスオイスターデイト(ジャンボ)
【ROLEX】1950年代のロレックス・デイトジャストの修理
同じカテゴリー(時計全般)の記事
 【BAMBI】バンビの牛革型押しバンド (2022-10-24 06:00)
 【REVUE THOMMEN】レビュートーメン・エアスピード アルティメーター (2022-01-13 07:00)
 【ROLEX】ロレックスのレディースモデルの中古時計 (2021-09-04 08:00)
 【MAURICE LACROIX】モーリスラクロア・アイコンオートマティック (2021-05-18 08:00)
 【TUDOR】チュードル・プリンスオイスターデイト(ジャンボ) (2020-05-18 08:00)
 【ROLEX】1950年代のロレックス・デイトジャストの修理 (2020-02-10 08:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:30│Comments(2)時計全般
この記事へのコメント
流石は必殺仕事人ですね。
Posted by クマクマ at 2008年09月29日 09:09
クマさん、おはようございます。
必殺仕事人・・・なつかしい響きですね(笑)

実は今回の依頼主はホームセンターの方で、店頭でバンド交換を
しようとしたときに、バンドの取り付け部が折れてしまったそうです。
困ったときはお互い様ですし、私の知識が役立って良かったです。
Posted by 村松 at 2008年09月29日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カナダの木製ウォッチ
    コメント(2)