2009年10月01日

新横浜ラーメン博物館に行って来ました

新横浜ラーメン博物館に行って来ました

新横浜ラーメン博物館に行って来ました

北海道旅行に行って以来、ラーメンにはまってしまい、水曜日の定休日を利用して
早朝から車で出かけ、横浜のラーメン博物館に行って来ました。
新横浜ラーメン博物館は開館当時から何度も来ていますが、ラーメンの味もさることながら、
昭和30年代の街並みを再現した雰囲気に感動し、訪れるたびに郷愁を感じます。

今回は熊本の「こむらさき」のとんこつラーメンと、札幌の純蓮すみれの「ラーメンの駅」の
味噌ラーメンを、それぞれミニサイズ(1杯550円)で食べてみました。
「こむらさき」はスープの味付けと細めのストレート麺が私の好みに合うラーメンでした。
「ラーメンの駅」の味噌ラーメンも好きな味付けだったのですが、スープが油こってりで、
かなりの濃い口だったため、私の好みには今ひとつ合いませんでした。

しかし、各店の混み具合、行列を見比べたら、「ラーメンの駅」が一番多く、
ああいったこってり系のラーメンを好む人が多いのかなあと思いました。
次回は支那そばやの醤油ラーメンと、山形のからみそラーメンを食べてみようと思います。

新横浜ラーメン博物館に行って来ました

新横浜ラーメン博物館に行って来ました



同じカテゴリー(その他)の記事画像
令和7年 新年明けましておめでとうございます。
今年も1年ありがとうございました
【DUNHILL】ダンヒルのライターの修理
夏休みのご案内
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年も1年間、ありがとうございました。
同じカテゴリー(その他)の記事
 令和7年 新年明けましておめでとうございます。 (2025-01-01 01:00)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-31 01:00)
 【DUNHILL】ダンヒルのライターの修理 (2024-09-03 08:00)
 夏休みのご案内 (2024-08-11 12:00)
 本年もよろしくお願い申し上げます。 (2024-01-01 06:00)
 今年も1年間、ありがとうございました。 (2023-12-31 06:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 10:45│Comments(4)その他
この記事へのコメント
 クマも感動しました。
 以前、仕事のついでに寄った時ですが・・・

 普通サイズのを頼んでしまい、何種類も食べられなかったのを覚えています。
Posted by クマクマ at 2009年10月01日 18:00
クマさんへ

私も以前はそうでした。
入館後はチケットを提示すれば出入り自由なので、
時間に余裕があれば普通サイズで2杯食べたいです。
食欲旺盛な人なら、ミニサイズで3~4杯は一気にいけるでしょうね。
Posted by むらまつ at 2009年10月02日 00:47
美味しそうですね、九州とんこつも、博多と熊本ではスープも麺も違いますね。  熊本は麺が太く、焦がし油が入り、味のアクセントになってますね。
やはり最近の流行りは 「こってり」ですかね。
 こってりも当たり・はずれが有り、油のこってりや、味の濃いこってりや、
だし系が主張しすぎとか! いろいろ・・・。
次回もラーメン博物館に行く 「楽しみがありますね」
Posted by まこと at 2009年10月05日 14:10
まことさんへ

「こむらさき」のラーメンは、薄くスライスした「にんにくチップ」が
かかっていて、これが味の決め手になっているそうです。
私はとんこつ系ラーメンに苦手意識があったのですが、
この「こむらさき」と島田の「よかたい」で食べてみて、
すっかり九州ラーメンのファンになりました。
Posted by まこと at 2009年10月05日 15:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新横浜ラーメン博物館に行って来ました
    コメント(4)