2009年06月04日
「時の記念日」にちなんだイベントを保育園、幼稚園で開催
島田市内の時計店の有志で、子供たちに時計の面白さ、楽しさを伝える
イベントとして、6月10日の「時の記念日」に合わせて、6月の上旬に
市内の保育園や幼稚園を巡回し、「時計のお話の集い」を開催しています。
人員的に少ないため、市内全域すべての保育園、幼稚園を廻りきることは
出来ませんが、私も含めた3店舗の時計店がそれぞれに役割分担して、
6月中旬までに合計14ヶ所の保育園、幼稚園を巡回する予定です。
紹介する時計はミッキーやドラえもん、ウルトラマン、キティちゃん、アンパンマン
などで、おしゃべりしたり、動いたり、音楽を演奏したり、楽しい時計ばかりです。
時計の話を聞く子供たちの様子は昔も今も何も変わらず、屈託のない笑顔と
大きな笑い声、時計と一緒になってしゃべったり歌ったりしてくれます。
私はお話の最後に、「時計がこわれたら時計屋さんに見てもらおうね。時計って
面白いよ、楽しいよ。時計を大切にしてね。」、とのメッセージを子どもたちに託しています。
去年とてもうれしかったのは、子どもからそのことを聞いたあるお父さんとお母さんが、
止まったままになっていた古い柱時計を直すことを決意し、修理を依頼してくれたことです。
あのときは感謝の気持ちでいっぱいでした。本当にうれしかった・・・。
このイベントは1979(昭和54)年に始めたので、今年で31年目を迎えました。
毎年子どもたちとふれあい、元気をもらっているような感じで、私も楽しんでいます。
今年も残す所あと10ヶ所、さあ明日も子どもたちの元気な笑顔を見てこようっと! (^0^)
Posted by 島田市☆村松時計店 at 18:29│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
なんとも、楽しそうなイベントですね。
子どもたちの背中から、好奇心のオーラが、見えるようです。
残り10か所、楽しんでがんばってください。
子どもたちの背中から、好奇心のオーラが、見えるようです。
残り10か所、楽しんでがんばってください。
Posted by 島田のイケメン
at 2009年06月04日 23:49

>イケメンさんへ
子どもたちはホントに好奇心いっぱいで、ときには真剣に、ときには
大笑いして、一所懸命聞いてくれるのでやっていて張り合いがあります。
今年は大石時計店さんとワラシナ時計店さんと私の3店舗が
何ヶ所かずつの保育園、幼稚園を分担して巡回しており、
去年までは鈴木時計店さんも参加して4店舗で行なっていました。
さあ、今日も楽しんできます!(^-^)
子どもたちはホントに好奇心いっぱいで、ときには真剣に、ときには
大笑いして、一所懸命聞いてくれるのでやっていて張り合いがあります。
今年は大石時計店さんとワラシナ時計店さんと私の3店舗が
何ヶ所かずつの保育園、幼稚園を分担して巡回しており、
去年までは鈴木時計店さんも参加して4店舗で行なっていました。
さあ、今日も楽しんできます!(^-^)
Posted by むらまつ
at 2009年06月05日 09:21
