2019年05月04日

【ROLEX】ロレックス・エクスプローラー2の修理

【ROLEX】ロレックス・エクスプローラー2の修理
 1980年代に製造されたロレックス・エクスプローラー2(型番1655)の初代モデルです。通常の時刻表示とオレンジカラーの24時間針を連動させることで2ケ所の時刻を同時に読み取るGMT機能が付いています。
【ROLEX】ロレックス・エクスプローラー2の修理
 古い年代のスポーツロレックスならではの魅力あふれる独特なデザインで、実にかっこいい時計です。昨今のロレックス相場の高騰によって、中古価格は200万円をはるかに超えており、人気度も上昇の一途をたどっています。
【ROLEX】ロレックス・エクスプローラー2の修理
 お客様からオーバーホールの修理依頼があり、一級技能士の職人の元で作業を行いました。
 パッキン交換と風防磨きなども含めた全体の修理料金は42,000円(税別)でした。 



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 07:00│Comments(2)時計修理ロレックス
この記事へのコメント
いわゆる「古い」からではなくて、このデザインだからカッコいい☆
そんな時計ですなぁ。
セイコープロスペックスのLX Lineに似たようなモデルがあったようですが、ロレックスは30数年前にこんなカッコいい時計を既に作っていた…んですな(´⊙ω⊙`)
Posted by ナカムラ氏 at 2019年05月11日 23:16
ナカムラ氏様

ロレックスの凄いところは、年代の違いに関係なく、すべてのモデルがひと目でロレックスと分かるデザインで確立されていることです。
他社がデザインを真似ることは出来ても、普遍的な魅力にはなり得ない、ロレックスはロレックス、本当に凄い時計メーカーだと思います。
Posted by 島田市☆村松時計店島田市☆村松時計店 at 2019年05月13日 15:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ROLEX】ロレックス・エクスプローラー2の修理
    コメント(2)