2018年03月05日

【SEIKO】1967年製のキングセイコーの修理

【SEIKO】1967年製のキングセイコーの修理
 1967年製のキングセイコー【KS】の画像です。ゼンマイが半日しかもたないとのことで修理の相談があり、オーバーホールとゼンマイ交換等の全体修理を行なうことになりました。概算費用3万円台、納期1ヶ月半を見込んでいます。
【SEIKO】1967年製のキングセイコーの修理
 裏蓋中央部のKSのゴールドメダリオンは錆びもなく、きれいな状態を保っています。これは今までの時計の扱い方が丁寧で、使用頻度も少なかったからだと推測します。
 44‐9920、7101382の番号が刻印されており、時計マニアの間で44系と呼ばれるKSであること、1967(昭和42)年1月製造の時計であることが分かりました。
【SEIKO】1967年製のキングセイコーの修理
 44年前の1969(昭和49)年にOH修理をしたことがケース裏側に記載されていました。それ以降の修理履歴は記載されていませんが、機械の状態はきれいで、サビ等の目立つ傷みもありませんでした。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【GIRARD PERREGAUX】ジラールペルゴーの修理
【OMEGA】オメガ・シーマスター・メモマチック
【SEIKO】1968年製のキングセイコーの修理
【ROLEX】ロレックス・デイトジャストの修理
【PANERAI】パネライ・ルミノールマリーナのバンド交換
【OMEGA】オメガ・シーマスターの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【GIRARD PERREGAUX】ジラールペルゴーの修理 (2025-05-22 01:15)
 【OMEGA】オメガ・シーマスター・メモマチック (2025-05-20 02:00)
 【SEIKO】1968年製のキングセイコーの修理 (2025-05-19 02:10)
 【ROLEX】ロレックス・デイトジャストの修理 (2025-05-17 02:15)
 【PANERAI】パネライ・ルミノールマリーナのバンド交換 (2025-05-16 03:00)
 【OMEGA】オメガ・シーマスターの修理 (2025-05-12 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:15│Comments(0)時計修理セイコー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【SEIKO】1967年製のキングセイコーの修理
    コメント(0)