2017年08月24日

【ROLEX】2004年製のロレックス・デイトジャストの修理

【ROLEX】2004年製のロレックス・デイトジャストの修理
 2004年製のロレックス・デイトジャストのメンズモデルです。今までに2回のオーバーホール修理を引き受けてきた時計です。日本ロレックスに修理を依頼する場合はリューズ交換も含めての概算費用が6~7万円、当店契約の時計職人の元で修理をする場合は4万円の基本料金に別途部品代加算が修理費用の目安です。
【ROLEX】2004年製のロレックス・デイトジャストの修理
【品名:ロレックス・デイトジャスト】【型番:Ref.116234】【日本定価:820,800円】【ムーブメント:機械式自動巻き(Cal.3135)】【文字盤色:シルバー/ブラック【大きさ:ケース径36mm】【素材:ステンレススチール/K18WGべゼル】【ガラス:サファイアクリスタルガラス】【防水性能:100m防水】
【ROLEX】2004年製のロレックス・デイトジャストの修理
 ブラックとシルバーのツートンカラーの文字盤が実に良い雰囲気を醸し出しています。デイトジャスト系のモデルは文字盤のバリエーションが多いので、購入の際に色々と迷うのもロレックス選びの楽しみのひとつです。
【ROLEX】2004年製のロレックス・デイトジャストの修理
 ロレックスのブレスレットの特徴のひとつにクラスプの作りの良さがあります。それ以前の旧型モデルより高級感と質感がかなりアップしており、はめ心地も抜群です。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:00│Comments(2)時計修理ロレックス
この記事へのコメント
クラスプのロック部がロレックスのマークになっているのですなぁ。
例えばバンド一つでも いろんなバリエーションがありますわね☆
Posted by ナカムラ氏 at 2017年08月25日 19:28
ナカムラ氏様

ステンレス製のデイトジャストのクラスプにも王冠マークが付くようになったのは
現行モデルからで、それ以前の旧型では数百万円クラスのK18ゴールド製だけでした。
Posted by 島田市☆時計屋さん☆むらまつ島田市☆時計屋さん☆むらまつ at 2017年08月25日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ROLEX】2004年製のロレックス・デイトジャストの修理
    コメント(2)