2017年05月06日

【ROLEX】2006年製のロレックス・エクスプローラー1の修理

【ROLEX】2006年製のロレックス・エクスプローラー1の修理
 2007年1月に当店で販売したロレックス・エクスプローラー1【Ref.114270】の正規モデルです。購入後10年が経過し、お客様からオーバーホールの修理依頼があり、時計をお預かりしました。概算費用として4万円~、日数は1ヶ月半~を見込んでいます。
【ROLEX】2006年製のロレックス・エクスプローラー1の修理
 本当に良い顔をしています。シンプルイズベスト、質実剛健という言葉がよく似合う時計で、その後のモデルチェンジによって旧型になりましたが、時計としての魅力はまったく色褪せていません。
【ROLEX】2006年製のロレックス・エクスプローラー1の修理
 1990年代までのエクスプローラー1のクラスプはシングルロックでしたが、2000年頃を境にダブルロック方式に変更になりました。ダブルロックとはクラスプのはめ方が二重になっているタイプのことで、シングルロックより安全性が高いです。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:00│Comments(2)時計修理ロレックス
この記事へのコメント
カッコいい!その一言です☆
ご縁とタイミングがあってサブマリーナにしましたが…手に入れるのは人生に一度あるかないか…ご縁があれば(あともちろん自分の頑張りと笑) そんな憧れの存在ですなぁ☺️
Posted by ナカムラ氏 at 2017年05月06日 22:11
ナカムラ氏様

ロレックスは時計好きにとって永遠の憧れの存在ですね。
ロレックス人気はこれから先もずっと続くことでしょう。
Posted by 島田市☆時計屋さん☆むらまつ島田市☆時計屋さん☆むらまつ at 2017年05月07日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ROLEX】2006年製のロレックス・エクスプローラー1の修理
    コメント(2)