2017年04月18日

【OMEGA】オメガ・スピードマスタープロフェッショナルの修理

  【OMEGA】オメガ・スピードマスタープロフェッショナルの修理
 オメガ・スピードマスタープロフェッショナルの画像です。昔ながらの手巻き式モデルで、使用開始時にはリューズでゼンマイを何十回も巻き上げ、それから時刻合わせをして腕にはめます。
 日常的に使うためには毎日ゼンマイを巻く必要があり、そのことを面倒で不便だと思うのではなく、面白味や楽しさだと感じることが出来れば、この時計の良さが理解できると思います。
  【OMEGA】オメガ・スピードマスタープロフェッショナルの修理
 裏蓋にNASAの公式時計であること、月面着陸に同行した初めての時計であることが刻印されています。中央にはギリシャ神話に出てくる伝説の海馬「シーホース」のレリーフもあります。
  【OMEGA】オメガ・スピードマスタープロフェッショナルの修理
 時計が突然止まってしまったとのことで修理の依頼がありました。止まった原因はゼンマイが切れてしまったとことで、今回オーバーホールも含めた全体修理を行ない、概算費用として5万円前後の修理代を見込んでいます。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:00│Comments(2)時計修理オメガ
この記事へのコメント
自動巻きだけど 手巻きもできます、ではなくて 手巻きのみなのですな。実は 宇宙飛行士さん達は この使い甲斐がある時計を身に付けて月に行ったのですなぁ
Posted by ナカムラ氏 at 2017年04月18日 19:42
ナカムラ氏様

以前、宇宙は無重量のため、時計に振動を与えて動かすことが難しい、
そのため自動巻きでなく手巻きが採用された、との記事を読みました。
自動巻きモデルも手巻き兼用なので使えないことはありませんが、
1960年代だと、スピードマスターも手巻きが主流だったと推測します。
Posted by 島田市☆時計屋さん☆むらまつ島田市☆時計屋さん☆むらまつ at 2017年04月18日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【OMEGA】オメガ・スピードマスタープロフェッショナルの修理
    コメント(2)