2017年03月06日
【HAMILTON】ハミルトン・カーキフィールド・キングオートの修理
ハミルトン・カーキフィールド・キングオートの画像です。時計を床に落下させてから、時々止まるようになったとのことで、ハミルトンのカスタマーサビスでオーバーホール修理を行なうことになりました。費用は25,000円~、お預かり期間が1ヶ月半~見込んでいます。
ブラックダイヤル(黒文字盤)に茶色のカーフストラップ(牛革)のバンドがよく似合い、実にかっこいい時計です。
スケルトン仕様なのでガラス越しにムーブメントの動きを眺めることが出来ます。ガラス周りの金属部に型番H644550、5気圧防水、スイス製であることを示す刻印があります。
この記事へのコメント
カッコいいハミルトンですね☆
そういえば、地元のカバン店のスタッフさんが身に付けてたのもハミルトンでした。
吉田カバンとのコラボレーションモデルだったかと思いますが…。
機械式時計に衝撃は大敵なのですな(ノД`)
そういえば、地元のカバン店のスタッフさんが身に付けてたのもハミルトンでした。
吉田カバンとのコラボレーションモデルだったかと思いますが…。
機械式時計に衝撃は大敵なのですな(ノД`)
Posted by ナカムラ氏 at 2017年03月06日 20:44
ナカムラ氏様
おっしゃる通りです。
機械式時計にとって衝撃は大敵です。
揺れや振動が長く続くことも良くないものと認識しています。
ローターの過度の振動によって、金属の粉が発生しやすくなります。
おっしゃる通りです。
機械式時計にとって衝撃は大敵です。
揺れや振動が長く続くことも良くないものと認識しています。
ローターの過度の振動によって、金属の粉が発生しやすくなります。
Posted by 島田市☆時計屋さん☆むらまつ
at 2017年03月07日 16:21

セイコーダイバーはお仕事用ですが、そのお仕事が振動ばかりの環境です。そして時々ぶつけたりもしてます(打ち傷は買って10日目で作ってしまいました) カシオの¥937のデジタルを入手したので お仕事用にはそれが懸命でしょうか…。
Posted by ナカムラ氏 at 2017年03月07日 20:34