2016年03月09日

1968年製のセイコー・ロードマーベルのオーバーホール修理

   1968年製のセイコー・ロードマーベルのオーバーホール修理
 1968(昭和43)年製のセイコー・ロードマーベルの画像です。Cal.5740の手巻き式ムーブメントの時計です。今回、オーバーホール修理を行なうことになり、職人さんに見積もり作業を依頼した結果、内装部品の交換も含めて18,000円(税別)の費用が掛かる見通しです。
   1968年製のセイコー・ロードマーベルのオーバーホール修理
 製造後48年目を迎えましたが、機械内部の状態はきれいです。今回オーバーホール修理を行なうことでより良い状態になります。
   1968年製のセイコー・ロードマーベルのオーバーホール修理
 ムーブメントCal.5740、ケース番号8000、製造年度1968年1月、ステンレススチール製、日常生活防水であることが裏蓋に刻印されています。1968年といえば機械式自動巻き時計が主役の時代で、電池式クォーツ時計が普及するのはまだ10年くらい先のことでした。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 00:56│Comments(4)時計修理セイコー
この記事へのコメント
このロードマーベルが1978年というのはどこからわかるのでしょうか?

自分も1978年製をゲットしたいと思っているのですが、1968年製と1978年製の見分けが分からずに手を出せないでいます。

よろしくお願いします。
Posted by 通りすがり at 2016年03月15日 18:07
当方、ロードマーベルを複数本所有しております。

こちらの時計は1978年製とのことですが、
モデル末期の1975年の中旬以降は裏蓋に円形の枠線が無く、
「WATER RESISTANT」の文字が中央の「SEIKO」の下に直線で
刻印されているものと認識しておりますので
この時計は恐らく1968年1月製造のものかと思います。

また別の理由として、1967年から1968年の2月あたりまでは
シリアル番号の下に「JAPAN A」「JAPAN F」「JAPAN J」などの刻印が無く
また刻印されている文字も中~後期とは違い、太い時代のものです。
防水表記が「WATER RESISTANT」ではなく、
「WATER PROOF」となっているのも年代が古いモデルにしか見られません。

ですので、こちらは1968年1月製造かと思われます。

横からのコメント、失礼いたしました。
Posted by ロードマーベラーN at 2016年04月09日 22:36
ロードマベラーさんへ

ご指摘ありがとうございます。
仰る通り、私の認識ミスでこの時計は1968年製でした。
誤った情報を掲載したことを深くお詫び申し上げます。
今後気を付けて参りますので、お気づきの点がございましたら、ご遠慮なくご指摘願います。

通りすがりさんへ
上記のコメントのとおり、私の認識ミスで誤った情報を掲載してしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
今後はより正確な情報を提供するべく、より慎重に調べて掲載いたします。
Posted by 島田市☆時計屋さん☆むらまつ島田市☆時計屋さん☆むらまつ at 2016年04月10日 00:35
通りすがりさんへ

コメントを頂き、ありがとうございます。
ロードマベラーさんからのご指摘の通り、
この時計は1978年製ではなく、1968年製の誤りでした。
見た目がほぼ同じ時計が1978年に製造されていたため、
私が見誤ってしましました。
今後、気をつけて参りますが、私のミスで誤った情報を
お伝えしていまいし、誠に申し訳ありませんでした。

8100311という6桁の数字が製造年度を特定する番号です。
最初の数字の「8」が西暦の1968年の「8」を指していますが、
1968年であっても1988年であっても「8」と刻印されます。

そのため、1968年なのか1978年なのかを識別するには、
その時計に関する資料を調べ、確認する必要があります。
セイコーの資料というのは発売当時の全商品掲載のカタログで、
その他にトンボ出版の国産時計解説書が非常に役立ちます。
私の店では1976年以降のセイコーの総合カタログを常備しています。
よろしければ店頭でお読み頂くことも出来ます。
Posted by 島田市☆時計屋さん☆むらまつ島田市☆時計屋さん☆むらまつ at 2016年05月17日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1968年製のセイコー・ロードマーベルのオーバーホール修理
    コメント(4)