2013年07月15日

1983年製のセイコー・ダイバーの電池交換

       1983年製のセイコー・ダイバーの電池交換
【品名:セイコー・ダイバー】【型番:SAD018】【裏蓋番号:H558-5000/330632】【定価:45,000円】【ムーブメント:電池式クォーツ】【文字盤色:ブラック】【大きさ:ケース径43mm】【素材:ステンレススチール】【ガラス:ハードレックスガラス】【防水性能:150m防水】

 1983(昭和58)年製のセイコーのダイバーウォッチの画像です。50代の男性の方から電池交換の依頼を受け、所要時間10分ですぐに完了しましたが、左下のプッシュボタンの動きが悪く、デジタル部の時刻修正が出来ないため、時計をお預かりして部分修理を行なうことにしました。
 製造後30年を経過した時計なので、メーカーに修理を依頼するとオーバーホール等も含めた全体修理になることは間違いなく、そうなると費用も1万5千円~は掛かるため、今回は職人さんにお願いすることにしました。たぶん電池交換代を含めても4,000円以下で収まると思います。
    1983年製のセイコー・ダイバーの電池交換
       1983年製のセイコー・ダイバーの電池交換



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【ROLEX】2010年代のロレックスGMTマスターの修理
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【ROLEX】2010年代のロレックスGMTマスターの修理 (2025-04-05 02:15)
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 01:08│Comments(2)時計修理
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見しております。
私も、このダイバーズウォッチH558を所有しております。

画像の時計、外胴が破損しておりますね。
メーカーではすでに外胴が欠品状態にあり、私も破損が怖くて利用できずにいます。
樹脂ではなく、アルミなどで鋳造、あるいは切削で外胴を調達したいと考えていますが、むらまつ様で対応などしていただけるものでしょうか?
Posted by 元富士市民 at 2013年07月16日 14:04
元富士市民 様

コメントを頂き、ありがとうございます。
いつもブログをご愛読頂いているとのこと、感謝申し上げます。
ご指摘の通り、この時計は外装部の下側が破損しています。
樹脂以外での部品調達については誠に残念ながら不可能ですし、
仰るとおりメーカー対応も終了していますね。
どうぞ大切にお使いになってください。
Posted by 時計屋さん☆むらまつ時計屋さん☆むらまつ at 2013年07月16日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1983年製のセイコー・ダイバーの電池交換
    コメント(2)