2012年09月06日

ロンジンの手巻き時計のオーバーホール修理

        ロンジンの手巻き時計のオーバーホール修理
 1960年代に作られていたと思われる男性用のロンジンの手巻き式腕時計の修理をお預かりしました。依頼主は70代の男性の方で、モデル名や型番、正確な購入年度は不明ですが、40年以上前に購入された時計とのことです。
 今回、時計の調子が悪く、止まりがちだとのことでオーバーホールを行なうことになり、2万円~の予算と1ヶ月半位の修理期間を見込んでいます。文字盤の色焼け、針のサビ等、若干の傷みが見られますが、機械内部の状態は良く、ケース本体もしっかりしているので、修理をすればまだまだ十分使えると思います。
        ロンジンの手巻き時計のオーバーホール修理



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 12:47│Comments(2)時計修理
この記事へのコメント
シンプルで雰囲気がある良い時計ですね。自分はシルバーの文字盤で、適度に日焼けしたシンプルな文字盤が大好きです。
Posted by 藤原 at 2012年09月06日 23:13
藤原さんへ

私も適度に日焼けしたシルバー文字盤が大好きです。
黒や青もかっこいいですが、シンプルな時計にはやっぱりシルバーが一番似合うと思います。
今、私はエクスプローラー1を日常使用していますが、機会があれば旧型のエアキングのシルバーフェイスもほしいです。(^0^)
Posted by むらまつ at 2012年09月07日 01:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロンジンの手巻き時計のオーバーホール修理
    コメント(2)