2012年06月03日

1960年代のチュードル・デカ薔薇の修理

      1960年代のチュードル・デカ薔薇の修理
【品名:チュードル・オイスター】【型番:Ref.7934/Sir.478717】【製造年代:1950年代~】【ムーブメント:機械式手巻き】【文字盤色:シルバー】【大きさ:ケース径34mm】【素材:ステンレススチール】【ガラス:風防プラスチックガラス】【防水性能:日常生活用防水】

 デカ薔薇の愛称で有名なチュードルのアンティークウォッチの画像です。この時計は1950年代から60年代にかけて作られたチュードル・オイスターというモデルで、今回、静岡県西部地方にお住まいの男性の方から修理依頼を受けました。オーバーホールとリューズ交換、リベットブレスの交換など行ない、総予算で8万円位の修理代を見込んでいます。
 1960年代のチュードル・デカ薔薇の修理
      1960年代のチュードル・デカ薔薇の修理



同じカテゴリー(チューダー)の記事画像
【TUDOR】チューダー・プリンスデイトの修理
【TUDOR】1990年代のチューダー・サブマリーナの修理
【TUDOR】90年代のチューダー・サブマリーナ
【TUDOR】チューダー・プリンスデイトの修理
【TUDOR】チューダー・ブラックベイGMTのバンド駒の追加作業
【TUDOR】チューダー サブマリーナの文字盤修理
同じカテゴリー(チューダー)の記事
 【TUDOR】チューダー・プリンスデイトの修理 (2024-12-06 07:00)
 【TUDOR】1990年代のチューダー・サブマリーナの修理 (2024-10-28 07:00)
 【TUDOR】90年代のチューダー・サブマリーナ (2024-09-27 08:00)
 【TUDOR】チューダー・プリンスデイトの修理 (2024-08-19 09:15)
 【TUDOR】チューダー・ブラックベイGMTのバンド駒の追加作業 (2024-06-17 06:00)
 【TUDOR】チューダー サブマリーナの文字盤修理 (2024-04-18 06:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 12:42│Comments(0)チューダー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1960年代のチュードル・デカ薔薇の修理
    コメント(0)