2008年03月28日

品不足の理由は?

品不足の理由は?

 ロレックス・エクスプローラーⅡの白文字盤タイプの画像です。
 最近、代理店関係の方と話す機会があり、このモデルの
入荷本数が去年の秋頃から減っていることを聞きました。
 私の勝手な想像ですが、日本代理店の入荷本数が減ったということは、
スイスでの生産本数も減っているのかもしれません。
 もしそうだとすると、ひょっとするとですが、そろそろエクスプローラーⅡの
モデルチェンジが近いのでは?、と勝手に予想してしまいます。
 時計業界の最大イベントのバーゼルフェアがもうじき開催されますので、
そこでロレックスの新型発表があるかどうか・・・果たして?
期待は高まりますが、今年は見送りでも、そう遠いことではないと思います。



同じカテゴリー(ロレックス)の記事画像
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理
【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ
【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計
【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理
【ROLEX】1968年頃のロレックス・デイトジャストの修理
同じカテゴリー(ロレックス)の記事
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-22 02:15)
 【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ (2025-03-15 03:15)
 【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計 (2025-03-08 01:00)
 【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-01 01:15)
 【ROLEX】1968年頃のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-02-22 01:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 10:11│Comments(2)ロレックス
この記事へのコメント
8年ぐらい前に、エクスプローラーⅡ白文字盤を買いました。確か1972年発売で自分と同じ年に生まれたモデルなので愛着があります。
しかし、最近GMTマスターの青赤が非常に気になってます。お金に余裕があればもう1本と行きたいところですが。エクスプローラーⅡを手放しても、なんて思うこともあるぐらいです。もしモデルチェンジで今の型がそこそこになるなら・・・。GMTの青赤の新品なんて、もう入荷しないのでしょうか?
Posted by アディスタ at 2008年04月01日 23:59
アデスタ様、コメントを頂き、ありがとうございます。

>エクスプローラーⅡを手放しても、なんて思うこともあるぐらいです。
>もしモデルチェンジで今の型がそこそこになるなら・・・。GMTの青赤の新品なんて、もう入荷しないのでしょうか?

 旧型の16710のGMTの取り寄せはむずかしく、
たまたま在庫が残っているお店を探すしかないと思います。
 ちなみに私の店に黒ベゼルの旧型GMTの新品なら1本だけあります。
ベゼルは赤青、黒赤、どちらにも交換可能で、費用は約1万円です。
 詳しい情報をご希望でしたら、お店までご連絡ください。
●TEL(0547)35ー2653(水曜日休み、夜7時まで営業)
 エクスプローラーⅡの買い取り、下取りもお受け致しますので、合わせてご相談ください。
Posted by 村松村松 at 2008年04月02日 15:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
品不足の理由は?
    コメント(2)