2012年01月29日

カシオGショックのバンド交換

    カシオGショックのバンド交換
 カシオGショックの修理品の画像です。バンドが切れてしまったとのことで時計をお預かりし、カシオからバンドを取り寄せて交換作業を行ないました。バンドの材質はラバー製で、費用はバンド代金が1,890円、バネ棒交換も含めた交換作業料が525円の合計2,415円でした。
 Gショックは安くて頑丈なデジタル時計として1990年代からずっと人気を保っているカシオのロングセラーウォッチです。今回、バンド交換の依頼を受けた時計はDW5600シリーズというモデルで、1994年に大ヒットしたハリウッド映画「スピード」で主演のキアヌ・リーブスがはめていたことが大きな話題になり、その後「スピードモデル」と呼ばれるようになりました。
 
    カシオGショックのバンド交換



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 14:18│Comments(2)時計修理
この記事へのコメント
懐かしいタイプのGショックですねぇ。
どうしてもバンドが切れてしまいますよね。
手持ちのGショックはすべて手放してしまったから
また尾の白いのを探してみようかな。
Posted by コンビニおじさん。 at 2012年01月29日 15:26
コンビニおじさんへ

お久しぶりです。(^0^)
このGショックは定番中の定番で、限定モデルも多数作られており、
基本デザインを変えずに、今でも継続生産されています。
1997~98年頃の熱狂的な大ブームは今でもよく覚えています。
ホントにすごかった!
Posted by むらまつむらまつ at 2012年01月29日 17:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カシオGショックのバンド交換
    コメント(2)