2011年07月04日

ロレックス・オイスターデイトの修理

ロレックス・オイスターデイトの修理
【品名:ロレックス・オイスターデイト】【型番:Ref.1503】【素材:K14ゴールド】【大きさ:ケース径36mm】【ガラス:風防プラスチックガラス】【ムーブメント:機械式自動巻き】

 ロレックス・オイスターデイトのアンティークウォッチの修理をお預かりし、無事に作業が完了しました。オーバーホール、リューズ交換、ガラス交換、パッキン交換、研摩仕上げを行ない、費用は57,750円(税込)、日数は約1ヶ月半でした。
 この「1503」というモデルは1960~1970年代にかけて作られた時計で、秒針停止機能やカレンダーの早送り機能が付いていないところに製造年代の古さを感じさせます。ゴールドカラーのロレックスに茶色のワニ革バンドがよく似合い、渋くて粋な雰囲気の時計です。
 
ロレックス・オイスターデイトの修理



同じカテゴリー(ロレックス)の記事画像
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理
【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ
【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計
【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理
【ROLEX】1968年頃のロレックス・デイトジャストの修理
同じカテゴリー(ロレックス)の記事
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-22 02:15)
 【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ (2025-03-15 03:15)
 【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計 (2025-03-08 01:00)
 【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-01 01:15)
 【ROLEX】1968年頃のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-02-22 01:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 10:28│Comments(0)ロレックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロレックス・オイスターデイトの修理
    コメント(0)