2011年02月12日

アンティークロレックスのバンド交換

アンティークロレックスのバンド交換

【品名:ロレックス・オイスターパーペチュアル】【型番:1007】【製造年代:1952年頃】
【ガラス:風防プラスチックガラス】【大きさ:ケース径34mm】【素材:ステンレススチール】

シリアル番号が7で始まる6桁番号のロレックス・オイスターパーペチュアルの画像です。
ロレックスはシリアル番号で製造年度が特定できるようになっており、7で始まる6桁番号
の場合は1952年頃に作られた時計です。
※ただし、同じ7で始まっていても桁数が7桁になると1982年頃の製造品になります。※

今回、バンドのクラスプ部分が破損して使用不能になってしまったため、交換用のロレックス
純正バンド【オイスターブレス/Ref.78350/価格:48,300円】に取り替えました。
破損したバンドは【リベットブレス】と呼ばれるアンティークロレックスにしか見られない
旧式のタイプで、破損箇所の部品が残っていれば溶接で直る可能性もありましたが、
紛失してしまったとのことで残念ながら修理は諦めました。

製造後60年近く経っていますが、ロレックス独特のシンプルなデザインは実に魅力的で、
ほどよく色焼けした文字盤もいい味を出していて、さすがはロレックスです。

アンティークロレックスのバンド交換

アンティークロレックスのバンド交換



同じカテゴリー(ロレックス)の記事画像
【ROLEX】2010年代のロレックスGMTマスターの修理
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理
【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ
【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計
【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理
同じカテゴリー(ロレックス)の記事
 【ROLEX】2010年代のロレックスGMTマスターの修理 (2025-04-05 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-22 02:15)
 【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ (2025-03-15 03:15)
 【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計 (2025-03-08 01:00)
 【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-01 01:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:51│Comments(0)ロレックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アンティークロレックスのバンド交換
    コメント(0)