2010年03月20日

1984年製のセイコーダイバーウォッチの修理

1984年製のセイコーダイバーウォッチの修理

【品番:PYQ018】【定価:35,000円】【製造年度:1984年(昭和59年)】
【防水:150m防水】【機械:電池式クォーツ】【電池寿命:約3年】 
 
静岡市のお客様から1984年(昭和59年)製のセイコーダイバーウォッチの修理をお預かりし、
オーバーホールと電池交換を行ない、無事に作業を完了してお渡ししました。
画像でもお分かりの通り、針と目盛りの錆びがひどく、ベゼルやリューズも傷んでおり、
修理を諦めてしばらく使わずじまいだったそうですが、今回、ご縁があって私の店で引き受けました。

本当は修理に合わせて傷んでいる針やリューズなども一式交換したいところですが、
部品供給が終了していて入手不可だったため、現状のままで使用してもらうことにしました。
依頼主の方からも喜びの声を頂き、お役に立てて本当に良かったです。

1984年製のセイコーダイバーウォッチの修理




同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 10:42│Comments(4)時計修理
この記事へのコメント
 そのキズ一つ一つが、ダイバーズウオッチの本来の凄味を醸し出しているように思えます。
 「格好だけのダイバーズウオッチは、道をあけなさい。」って言ってる感じがします。
Posted by クマクマ at 2010年03月20日 11:53
クマさんへ

キズの一つ一つに持ち主の方が共に歩んできた歴史があるんでしょうね。
かなり使い込んだ時計の修理をお預かりするとき、
「新しいのを買えばいいんだけど、愛着があってまだ使いたいんだよ。」、
とおっしゃる方がいますが、この時計の持ち主の方も同じだったと思います。
Posted by むらまつむらまつ at 2010年03月20日 12:11
大変お世話になりました。本当に親父は嬉しそうに身に着けています。
仕事の相棒が戻ってきたような感じがすんのでしょう。私も着けて仕事をしていますが、数年していなくても腕に馴染んでいるんです。

本当にありがとうございました。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2010年03月21日 08:53
晃ちゃん祐ちゃん父さんへ

お父様に喜んでもらえて何よりです。
防水性能が劣化しているので、その点だけは気をつけてお使いください。
軽い日常防水程度に考えてもらえばいいと思います。
使い込むほどに愛着が増す時計、そんな時計に出会えると幸せですね。
Posted by むらまつ at 2010年03月21日 09:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1984年製のセイコーダイバーウォッチの修理
    コメント(4)