2010年01月17日

ROLEX チェリーニ

ROLEX チェリーニ

ROLEX チェリーニ

【ROLEX・Cellini】【Ref・6683/2】【日本定価1,585,500円(税込)】【K18ゴールド製】
【大きさ・タテ35mm×ヨコ29mm】【重さ・115g】【機械・電池式クォーツ】【日常生活防水】

一般的にロレックスといえば、デイトジャスト系やスポーツモデル系の、あの独特のデザインを
思い浮かべる方が多いと思いますが、今回ご紹介するオールゴールドのエレガントな時計も
ロレックスコレクションのひとつで、チェリーニ・チェリッシマと言います。
チェリーニの名前の由来についてロレックスは次のように説明しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イタリア・ルネッサンスの最盛期に活躍した彫刻家であり宝飾芸術家であった
ベンベヌト・チェリーニは、ルネッサンス時代の最も傑出した芸術家として知られています。
チェリーニの作風は華麗にして精緻。その作品の数々は今なお、見る人の心に迫ります。
この天才的な芸術家に敬意を表して作られたのがロレックス・チェリーニコレクション。
まさにルネッサンスの精神を写しとった時の芸術です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オールゴールドなので金ぴかで派手な時計に見えますが、実際に手に取ってみると
それほどでもなく、トノー型のデザインがおしゃれで、とても上品な雰囲気の時計です。
 



同じカテゴリー(ロレックス)の記事画像
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理
【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ
【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計
【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理
【ROLEX】1968年頃のロレックス・デイトジャストの修理
同じカテゴリー(ロレックス)の記事
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-22 02:15)
 【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ (2025-03-15 03:15)
 【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計 (2025-03-08 01:00)
 【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-01 01:15)
 【ROLEX】1968年頃のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-02-22 01:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 11:59│Comments(0)ロレックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ROLEX チェリーニ
    コメント(0)