2007年11月08日

チュードルのプリンスオイスターデイト

チュードルのプリンスオイスターデイト

チュードルのプリンスオイスターデイトという時計の修理をお預かりしました。
以前ロレックスをお直ししたお客様からの依頼で、
日本ロレックスに送って見積もりを取ることにしました。

 モデル番号が74034、シリアル番号が228544なので、
1960年代後期頃の時計だと思います。

 ロレックスそっくりのデザインの中にも、
チュードル独特の雰囲気があり、すっきりしたシンプルさと作りの良さはさすがです。


タグ :チュードル

同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 16:26│Comments(3)時計修理
この記事へのコメント
私が愛用している時計と似た画像がアップされていて、
思わずブログを見ました。
私の時計はPRINCESS DATEです。
今のところ故障もなく、元気に時を刻んでくれています。
もし動かなくなったときやオーバーホールはどこへもって行けば・・・と
困っていましたが、むらまつさんがあることを知り、一安心です!
Posted by fp_maeda at 2007年11月08日 18:02
maedaさん、はじめまして。コメントありがとうございました。
私の店でよろしければ、どうぞいつでもご相談ください。
お役に立てるよう、分かる限りの情報をお伝えします。

 チュードルの修理方法は2つありまして、ひとつが私の店のような時計屋さんに持ち込む方法、もうひとつは時計屋さん経由か、ご自分で日本ロレックスのサービスセンターに時計を送る方法です。
 ロレックス社の料金表を見ると、チュードルの修理基本料金は25,000円~32,000円が目安で、部品交換代がプラスアルファとなります。

 チュードルのメンテナンスでちょっと苦労するのは、日本に正規代理店がないため、バンドを交換したいときに、純正バンドの入手がむずかしいことです。
ロレックス同様にとても丈夫な材質なので、めったにバンドを交換することはありませんが、いざというときは、ネットオークションで探すか、チュードルを扱っている時計ショップで海外注文が可能かどうか相談する、いずれかの方法がいいと思います。
Posted by 村松 at 2007年11月09日 09:29
村松さん、お返事ありがとうございました!
チュードルは正規代理店が日本にないので買うときに迷ったのですが、
とても気に入ったので買いました。
ロレックスだと今の私には似合わない気がするので・・・。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
Posted by fp_maeda at 2007年11月15日 10:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チュードルのプリンスオイスターデイト
    コメント(3)