2009年10月22日

ティファニーの懐中時計【1940年代】

ティファニーの懐中時計【1940年代】

ティファニーの懐中時計【1940年代】

ティファニーの懐中時計【1940年代】

オークションで購入された1940年代製のティファニーの懐中時計の修理をお預かりしました。
機械はハミルトン製です。オークション出品時の商品情報を抜粋してご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ケースは14金イエローゴールド無垢、アメリカの名門、ハミルトンが製造したもので、
銘柄が刻印されたムーブメントは、USA製17石、3位置調整の高級品が搭載されています。
サイズは、直径が約44mm、風防を含まない厚さが約7.8mmです。
いわゆるトリプルサインではありませんが、ティファニー銘は年代や価格帯によってまちまちで、
トリプルでも贋作であったり、廉価帯では文字盤銘だけの正規品もあるようです。
アンティコムル出品物であり、アメリカのオークションでも同一品が何点か出ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回、2万円の予算でオーバーホール修理を行ないますが、機械に大きな傷みが見られず、
時計全体の作りもしっかりしているので、とても60年以上前の時計とは思えません。
掘り出し物の時計だと思います・・・。




同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 10:01│Comments(0)時計修理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ティファニーの懐中時計【1940年代】
    コメント(0)