2009年07月26日

カルティエの革バンド交換

カルティエの革バンド交換

カルティエのマストコリゼという時計の画像です。
革バンドを交換することになり、詳細を確認するためにカルティエブティックに
問い合わせたところ、価格が15750円、納期がスイスオーダーで3~4ヶ月待ちと言われました。

ごく普通の革バンドなのに在庫切れ?、スイスオーダー?、しかも3~4ヶ月待ち?、
そんなはずは・・・、と思いつつ、それならカルティエのサービスセンターにバンド交換を
依頼したほうが早いかと思い、時計を送ってみましたが、返事はまったく同じでした。

注文数が少ない特殊なバンドならいざ知らず、それなりの需要が見込まれる
革バンドを日本の正規代理店が品切れし、入荷まで3~4ヶ月もかかり、
なおかつ入荷してから取り付けて発送するまで2週間もかかると言われると・・・
あまりの対応の遅さに、これでは待たされるお客様が気の毒だなあと思いました。



タグ :カルティエ

同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:56│Comments(2)時計修理
この記事へのコメント
 日本社会では考えられない事ですね。大騒ぎになりますよ。

 家具業界も日本は、独特です。問屋さんの存在があります。

 研修で訪れたドイツの家具業界には「問屋」が存在しません。
 マイスターの称号を持つ家具職人が、全て「受注生産」で1本づつ作るのです。
 家具を家具屋で注文したら、2ヶ月から半年程度待つのが普通なのだそうです。
 ところ変われば、品変わる・・・の喩え通りですね。
Posted by クマクマ at 2009年07月27日 09:25
クマさんへ

ドイツの家具業界のお話、いかにもドイツらしい感じですね。
ドイツといえば『ジン(Sinn)』発祥の地、ジンも少量生産の時計のようです。

今回のカルティエの場合、品切れになっているのがオーダーメイド品ではなく、
それなりの需要が見込まれるごく普通の革バンドだけに、私としては???でした。
先日オメガのバンドをスイスオーダーで注文しましたが、
当初は1ヶ月待ちと言われ、実際には1ヶ月以内に届きました。

ただ、輸入時計メーカーは、総体的に対応が遅い事例が多いので、
カルティエばかりの問題ではないとも言えますが・・・。
Posted by むらまつむらまつ at 2009年07月27日 11:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カルティエの革バンド交換
    コメント(2)