2009年06月07日

ルミノックスのバネ棒交換

ルミノックスのバネ棒交換
ルミノックのバンド取り付け部の「バネ棒」という部品の交換を依頼され、作業を行いました。
画像右側の2本の細長いピンが「バネ棒」で、まさに文字通り、ピン先がバネになっている棒です。

2本並んでいるうちの左側が古いバネ棒で、右側が新品です。
片方のピンが折れ曲がって外れてしまったとのことで、バネ棒の交換を依頼
されましたが、もう片方も外してみたら傷んでいたため、一緒に交換することにしました。

バネ棒というのは消耗品で、経年劣化により折れ曲がってきたり、錆びついてしまうことが多く、
電池交換やバンド交換、修理の際には必ずチェックして、必要に応じて交換するようにしています。

今回の事例のようにバンドが外れてしまうというのは危険な状況で、
気をつけないと時計を落下させて破損してしまうこともありますので注意が必要です。
特に重い時計をお使いの方は、バネ棒のピン先が曲がっていないか、錆びてきていないか、
時々は目視でチェックし、心配なときは近隣の時計店に見てもらうといいと思います。



同じカテゴリー(ルミノックス)の記事画像
【LUMINOX】ルミノックス・ナイトホーク117
【LUMINOX】ルミノックス・ネイビーシールズ
【LUMINOX】ルミノックス・モダンマリナー・オートマチックの修理
【LUMINOX】ルミノックス・ダイブクロノグラフのメンテナンス
【LUMINOX】ルミノックス・ネイビーシールズの電池交換
【LUMINOX】ルミノックス・リーコンのメーカー修理
同じカテゴリー(ルミノックス)の記事
 【LUMINOX】ルミノックス・ナイトホーク117 (2024-12-17 06:15)
 【LUMINOX】ルミノックス・ネイビーシールズ (2024-10-18 08:00)
 【LUMINOX】ルミノックス・モダンマリナー・オートマチックの修理 (2024-08-22 09:15)
 【LUMINOX】ルミノックス・ダイブクロノグラフのメンテナンス (2024-07-23 07:15)
 【LUMINOX】ルミノックス・ネイビーシールズの電池交換 (2024-05-20 06:00)
 【LUMINOX】ルミノックス・リーコンのメーカー修理 (2024-04-22 06:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 11:48│Comments(0)ルミノックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルミノックスのバネ棒交換
    コメント(0)