2009年03月14日

ホールクロックの修理

ホールクロックの修理ホールクロックの修理

島田市のお客様から大きな振り子式の置時計の
修理を頼まれ、無事に修理が完了しました。
高さ約2メートルの大きな時計で、自宅玄関に置いてあり、
1人では運搬できないので、家族と一緒にお預かりに伺い、
そのまま時計職人のところに搬送し、修理完了後にお届けしました。

こういった大型の置時計のことをホールクロックといい、
ホテルのロビーのように人の集まる広い場所などに設置されています。
ウェストミンスターチャイムの音色がとてもきれいな時計ですが、
音がけっこう響くことと、15分おきに鳴るのが煩わしいとのことで、
だいぶ前からチャイム音を切って、1時間ごとの時報打ちのみにしてあります。

オーバーホールと運搬設置の手数料で4万円の修理代が掛かりましたが、
時計が元気に動くようになってお客様にも大変喜ばれました。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:58│Comments(0)時計修理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホールクロックの修理
    コメント(0)