2009年02月17日

ロレックス・オイスタークォーツ

ロレックス・オイスタークォーツロレックス・オイスタークォーツ

モデル番号17013、シリアル番号E219422、1990年に製造された時計で、
正式名称が【ロレックス・オイスタークォーツ・デイトジャスト】と言います。
自動巻きの機械式時計が主流のロレックスの中では珍しい電池式クォーツで、
すでに生産も終了しており、中古市場での流通量も少ないモデルです。

今回、買い取りの依頼を受け、修理のことを考えて日本ロレックスに
問い合わせたところ、オーバーホール修理が4万3千円、回路交換が
必要な場合で+3万円、ステップモーター交換が必要な場合で+6万円、
バンド駒を増やす場合は1駒に付き3万2千円+交換料、とのことでした。

電池交換をして機械は正常に作動したので、あとはオーバーホールの
必要性や、回路とステップモーターの状態を職人のKさんに点検してもらい、
そのうえで買い取りの査定額を依頼主の方に提示する予定です。
電池式クォーツのロレックス・デイトジャストを入手する機会はめったにないので、
買い取りの商談が無事に成立できるように努力したいと思います。







タグ :ロレックス

同じカテゴリー(ロレックス)の記事画像
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理
【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ
【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計
【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理
【ROLEX】1968年頃のロレックス・デイトジャストの修理
同じカテゴリー(ロレックス)の記事
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【ROLEX】2010年代のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-22 02:15)
 【ROLEX】1960年頃のロレックス・エアキングのヴィンテージウォッチ (2025-03-15 03:15)
 【ROLEX】ロレックス・エアキングの中古時計 (2025-03-08 01:00)
 【ROLEX】1991年頃のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-03-01 01:15)
 【ROLEX】1968年頃のロレックス・デイトジャストの修理 (2025-02-22 01:00)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 11:22│Comments(2)ロレックス
この記事へのコメント
はじめまして
「時計とプロレス」という
かつてなかった組合せに感銘をうけ
しばらくひっそりこっそり更新を楽しみにしていました。
ロレックスにクオーツが存在していた事すら知りませんでした。
もしこのブログに出会っていなかったら
即偽モノ
と判断していたかも知れません。
これからも深い時計の情報の発信とプロレスの感想等をたのしみしています。
Posted by 中庸 at 2009年02月18日 08:08
はじめまして、中庸様。
コメントを頂き、ありがとうございます。

家業の時計屋を継いで早30年~、プロレスの観戦歴が早40年~、
過ぎ去った歳月の早さを感じる今日この頃です。

>もしこのブログに出会っていなかったら即偽モノと判断していたかも知れません。

多少なりともお役に立てて良かったです。
「17013 ロレックス」でネット検索すると詳細を確認できます。
Posted by むらまつ at 2009年02月18日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロレックス・オイスタークォーツ
    コメント(2)