2024年12月02日

【OMEGA】1990年代のオメガ・コンステレーションの修理

【OMEGA】1990年代のオメガ・コンステレーションの修理
 1990年代のオメガ・コンステレーションのクォーツモデルの画像です。シンプルにデザインされた白文字盤にローマ文字の目盛りが描かれたK18ゴールド製のベゼルがよく映えています。
【OMEGA】1990年代のオメガ・コンステレーションの修理
 コンステレーションは星座を意味するオメガのモデル名です。天文台の絵柄はスイスで行われていた「天文台コンクール」という時計のイベントで優秀な成績を収めたことに由来しています。
【OMEGA】1990年代のオメガ・コンステレーションの修理
 電池交換しても動かないとのことで修理相談があり、概算費用4万円~、納期2ヶ月の予定でオーバーホール修理を行うことになりました。サービスセンターに修理を依頼する場合の概算費用は7万円~です。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 07:00│Comments(0)時計修理オメガ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【OMEGA】1990年代のオメガ・コンステレーションの修理
    コメント(0)