2024年02月02日

【CITIZEN】シチズンの柱時計の修理

【CITIZEN】シチズンの柱時計の修理
 1990年代に製造されたシチズンの柱時計(4MJ644)の画像です。30分のときに1回、1時間ごとに時間の数だけボーンボーンと時報が鳴る壁掛けの時計です。
【CITIZEN】シチズンの柱時計の修理
 時刻を合わせるときのスイッチは特になく、前面のガラスを開けて針の部分を指でグルグル回して時間を合わせます。
【CITIZEN】シチズンの柱時計の修理
 ウズボンと呼ばれる四重に巻かれた金属を叩くときにボーンボーンという音が鳴ります。人工的な音色の電子音と違って昔ながらの本物の心地よい音が響きます。
   【CITIZEN】シチズンの柱時計の修理
 電池の液漏れが原因で時計が止まってしまい、製造元のリズム時計のサービスセンターで修理する事になりました。概算費用15,000円~、納期1ヶ月半を見込んでいます。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 06:00│Comments(0)時計修理シチズン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【CITIZEN】シチズンの柱時計の修理
    コメント(0)