2023年06月24日

【ROLEX】1990年代のロレックス・エクスプローラー1の修理

【ROLEX】1990年代のロレックス・エクスプローラー1の修理
 1990年代のロレックス・エクスプローラー1【型番14270/N番】の画像です。リューズのねじ込み不良で修理の相談があり、オーバーホールも含めた全体修理を行う事になりました。概算費用9万円、納期2ヶ月を見込んでいます。
【ROLEX】1990年代のロレックス・エクスプローラー1の修理
 5桁リファレンスのエクスプローラー1の夜光塗料はトリチウムが使われています。夜光塗料が適度に色焼けしてヴィンテージ感のあるいい色合いになっています。
【ROLEX】1990年代のロレックス・エクスプローラー1の修理
 ロレックスのリューズの流通価格が高騰しています。SSの新品リューズで4~5万円、金色で5~6万円が目安で、しかも品薄な状況が続いています。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 06:00│Comments(0)時計修理ロレックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ROLEX】1990年代のロレックス・エクスプローラー1の修理
    コメント(0)