2022年08月29日

【TAGHEUER】1990年代のタグホイヤーの修理

【TAGHEUER】1990年代のタグホイヤーの修理
 1990年代に販売されたタグホイヤー・スポーツエレガンスの画像です。ガラスの内側と文字盤の一部に水滴が付着しており、針と目盛りの夜光塗料も剥がれてきています。
【TAGHEUER】1990年代のタグホイヤーの修理
 こういった場合、応急処置で付着した水分を除去する事も可能ですが、オーバーホール修理するのがベストな選択肢です。概算費用3万円~、納期2ヶ月を見込んでいますが、文字盤と針の交換が必要な場合はサービスセンターに送る必要があります。
【TAGHEUER】1990年代のタグホイヤーの修理
 独特なデザインのクサリバンドの一部に金メッキが施されています。クラスプ(中留め)にバンドの長さを微調整する穴がいくつか開いています。バネ棒を差し込む穴の位置を変える事でバンドの長さを調整する仕組みです。
【TAGHEUER】1990年代のタグホイヤーの修理
 裏蓋は専用工具で回転して開閉させるスクリューバック式です。裏蓋に型番と製造番号、素材名、防水性能、製造国名などの時計に関する情報が刻印されています。
【TAGHEUER】1990年代のタグホイヤーの修理
 使用している電池はSR927SWです。タグホイヤーの電池交換は2,200円、パッキン交換と防水検査込みで5,500円が費用の目安です。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 06:00│Comments(0)時計修理タグホイヤー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【TAGHEUER】1990年代のタグホイヤーの修理
    コメント(0)