2022年05月05日

【SEIKO】1965年製のセイコー鉄道時計 19型

 【SEIKO】1965年製のセイコー鉄道時計 19型
 JRの前身である国鉄(日本国有鉄道)時代に職員に支給されていたセイコーの鉄道時計の画像です。それまでは外国製の時計を使用していた国鉄が公式時計として導入した事で日本の時計技術の高さが証明されたとも言われています。
【SEIKO】1965年製のセイコー鉄道時計 19型
 裏蓋に支給年度が昭和40年(1965年)である事を示す刻印があります。「中支」は中部支所の略だと推測します。詳細は不明ですが、全国各地の国鉄支所でそれぞれの地区名を刻印した鉄道時計が流通していたようです。
【SEIKO】1965年製のセイコー鉄道時計 19型
 当時は国鉄指定の鉄道時計の専属技師が全国各地に在籍していて、定期点検を実施するたびに修理履歴を裏蓋に記録していたそうです。
【SEIKO】1965年製のセイコー鉄道時計 19型
 今回、中古販売していた19型の鉄道時計をヴィンテージウォッチの時計マニアの方にお買い上げ頂きました。時計のコンディションが良く、専用ボックスも付いていたので大変喜ばれました。
   【SEIKO】1965年製のセイコー鉄道時計 19型
ゴールデンウィークの休業日 5/2(月)~5/7(土)



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 07:19│Comments(0)時計修理セイコー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【SEIKO】1965年製のセイコー鉄道時計 19型
    コメント(0)