2021年12月17日

【OMEGA】オメガ・デビルの電池交換

【OMEGA】オメガ・デビルの電池交換
 1990年代に製造されたオメガ・デビルの画像です。当時流行していた革バンド付きの薄型のドレスウォッチで、シャンパンカラーの文字盤がよく映え、ゴージャスな雰囲気の時計に仕上がっています。
【OMEGA】オメガ・デビルの電池交換
 今回、時計が止まった状態でお客様がご来店し、費用2,200円、所要時間10分で電池交換とパッキンのグリスアップの作業を行いました。
 製造後20年以上を経過すると油切れや機械の汚れなどが原因でオーバーホール修理が必要な時期が来ます。オメガデビルの場合、クォーツモデルで3万円台、機械式で4万円台が修理の概算費用の目安です。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【BULOVA】ブローバのクロノグラフウォッチの修理
【ROLEX】2010年代のロレックスGMTマスターの修理
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【BULOVA】ブローバのクロノグラフウォッチの修理 (2025-04-08 02:15)
 【ROLEX】2010年代のロレックスGMTマスターの修理 (2025-04-05 02:15)
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 07:00│Comments(0)時計修理オメガ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【OMEGA】オメガ・デビルの電池交換
    コメント(0)