2020年03月17日

【ROLEX】2000年代のロレックス・デイトジャストの修理

【ROLEX】2000年代のロレックス・デイトジャストの修理
 90年代から00年代にかけて製造販売されていたロレックス・デイトジャストです。デザインはいたってシンプルですが、深みのある青色文字盤がいかにもロレックスらしく、実にかっこいい時計です。
【ROLEX】2000年代のロレックス・デイトジャストの修理
 2000年代初めにフランスに行かれた際の記念に購入してきた時計との事で、お客様にとっては大変思い出深い逸品のロレックスです。
 今回、購入してから初めてのオーバーホールの修理依頼を受け、時計をお預かりしました。外装の研磨仕上げと防水テスト、パッキン交換も含めて4~5万円の概算費用を見込んでいます。
【ROLEX】2000年代のロレックス・デイトジャストの修理
 リューズは時計の要とも言うべき部品で、ここが傷んでくると防水性能やゼンマイの巻き上げ、ねじ込みなどに悪影響を及ぼします。今回は幸いにして傷みが少なかったため、お客様とも相談して交換を見送る事にしました。
【ROLEX】2000年代のロレックス・デイトジャストの修理



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 08:00│Comments(0)時計修理ロレックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ROLEX】2000年代のロレックス・デイトジャストの修理
    コメント(0)