2019年08月03日

【ROLEX】1990年代のロレックス・サブマリーナの修理

【ROLEX】1990年代のロレックス・サブマリーナの修理
 1997年頃に製造されたロレックス・サブマリーナです。3時位置にカレンダー表示の小窓があるサブマリーナデイトに対して、このモデルはカレンダーがないため、通称ノンデイトと呼ばれています。
【ROLEX】1990年代のロレックス・サブマリーナの修理
 シンプルイズベスト、質実剛健という言葉がよく似合う、ロレックスのスポーツモデルです。巷にはよく似たモデルが溢れていますが、これほど魅力に満ち溢れたダイバーズウォッチはありません。実にかっこいい時計だと思います。
【ROLEX】1990年代のロレックス・サブマリーナの修理
 20年ほど前に当店で購入されたお客様からの依頼でオーバーホール修理を行う事になりました。日本ロレックスが作業する場合は6~7万円の概算費用を見込みますが、今回は当店契約の職人が4~5万円の概算費用で修理を行います。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 08:10│Comments(2)時計修理ロレックス
この記事へのコメント
未だに時計のことは良く分かりませんが、ロレックスは使える資産とゆうだけでなく、例えばサブマリーナの この格好良さがあるからこその存在なのですなぁ☆
Posted by ナカムラ氏 at 2019年08月04日 00:09
ナカムラ氏様

ロレックスはいろんな意味で凄い時計だと思います。
資産価値(リセールバリュー)の高さ、有名度(ネームバリュー)の高さ、
そして、何といっても時計の機能性においてダントツの高さを誇ります。
Posted by 時計屋さん☆むらまつ at 2019年08月05日 15:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ROLEX】1990年代のロレックス・サブマリーナの修理
    コメント(2)