2019年04月20日

【WALTHAM】ウォルサム・アメリカーナの修理

【WALTHAM】ウォルサム・アメリカーナの修理
 ウォルサム・アメリカーナの修理品の画像です。詳細は不明ですが、1960年代後半か1970年代前半頃に製造された時計だと推測します。
 真っ白な文字盤に黒色のローマ文字の目盛が描かれ、丸みを帯びたスクエアケースと共に上品なデザインの時計に仕上がっています。
【WALTHAM】ウォルサム・アメリカーナの修理
 時計が止まってしまったとの事で修理の相談があり、ゼンマイが切れていたため、オーバーホール(分解掃除)も含めた全体修理を行う事になりました。概算費用3万円台~、納期1ヶ月半を見込んでいます。
【WALTHAM】ウォルサム・アメリカーナの修理
 ウォルサムは1850年代に誕生したアメリカ最古の時計ブランドで、1950年代に生産拠点をスイスに移しました。日本では1950年代から平和堂貿易という老舗の輸入業者が正規代理店でしたが、2年ほど前に業務を終了し、日本における長い歴史に幕を閉じました。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 07:00│Comments(0)時計修理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【WALTHAM】ウォルサム・アメリカーナの修理
    コメント(0)