2018年12月10日

【ROLEX】2000年代のロレックス・エクスプローラー1の修理

【ROLEX】2000年代のロレックス・エクスプローラー1の修理
 2000年代に購入されたロレックス・エクスプローラー1の修理品です。しばらくメンテナンスをしていないとのことでオーバーホール(分解掃除)の依頼があり、概算予算4万円台、納期1ヶ月半の予定でお預かりしました。
【ROLEX】2000年代のロレックス・エクスプローラー1の修理
 【型番:Ref.114270】【文字盤色:ブラック】【大きさ:ケース径36ミリ】【ムーブメント:機械式自動巻き(Cal.3130)】【素材:ステンレススチール】【ガラス:サファイアクリスタル】【防水性能:10気圧防水】
【ROLEX】2000年代のロレックス・エクスプローラー1の修理
 リューズのねじ込み具合が悪くなると、ゼンマイの巻き上げや時刻合わせがしにくくなり、防水面での効きも悪くなるなど、時計にとって非常に悪い状況が起こります。
 今回はリューズがまだ継続使用可能と判断し、当店契約の修理職人にオーバーホールと研磨仕上げ、パッキン交換の作業を依頼しました。
 日本ロレックスのサービスセンターに修理を依頼するときはオーバーホールとリューズ交換が必須になっており、その他諸々の部品代も含めて6万円台~が修理予算の目安になります。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 07:00│Comments(2)時計修理ロレックス
この記事へのコメント
114270もコンディションが良ければ、今は60なのですなぁ。サブマリーナに決めたあの時は、まだお買い得な値段だったのですな。
ケンテックスのスカイウォッチS688-15に心が動きましたが、いつか来るサブマリーナのオーバーホール代に取って置きたいと思います…!
今年も時計と新日本プロレスへの愛ある記事で楽しませてもらいました(^ω^)次回お会いできるのは…いつやろな笑
良いお年をお迎えください(*^^*)
Posted by ナカムラ氏 at 2018年12月27日 23:20
ナカムラ氏様

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
ナカムラ氏様のコメントがブログを続ける励ましになっています。
また静岡にお越しの際にはお店にお立ち寄りください。

もう何年も前の事になりますが、北海道への家族旅行は一生忘れない良き思い出です。
札幌の「みのや」で食べた味噌ラーメンがおいしくて2度も行ってしまいました。
また機会があれば北海道にぜひ行ってみたいと思っています。
Posted by 時計屋さん☆むらまつ at 2018年12月28日 14:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ROLEX】2000年代のロレックス・エクスプローラー1の修理
    コメント(2)