2018年11月30日

【GS】2010年製のグランドセイコーの修理

【GS】2010年製のグランドセイコーの修理
 2010年に製造されたグランドセイコーのクォーツモデルです。型番SBGX063、定価21万円、ケース径34mm、ステンレススチール製のシンプルな時計ですが、グランドセイコーらしい重厚感を感じさせるデザインに仕上がっています。
   【GS】2010年製のグランドセイコーの修理
 グランドセイコー独自の高級クォーツムーブメントの9F62キャリバーを搭載し、SR920SW電池で約3年間作動、年差10秒以内の高精度を誇ります。
【GS】2010年製のグランドセイコーの修理
 今回、オーバーホール(分解掃除)の修理を行いますが、バンドの中留め(クラスプ)も傷んでいて一緒に交換することになりました。費用はオーバーホール25,000円、中留め交換17,000円を予定しています。  
   【GS】2010年製のグランドセイコーの修理



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 07:10│Comments(2)時計修理セイコー
この記事へのコメント
いつか同じモデルの黒文字盤が欲しいですなぁ。同じモデルでも、文字盤の色でイメージが変わりますなぁ。クラスプだけでもそのお値段なんですな。バンド全体だと…さすがグランドセイコー(。-_-。)
Posted by ナカムラ氏 at 2018年12月01日 23:00
ナカムラ氏様

腕時計を人間に例えるなら、文字盤が顔、バンドが体形という感じでしょうか。
文字盤とバンドの色合い、デザインによって雰囲気が変わるのが時計の面白みであり、魅力なんでしょうね。
Posted by 時計屋さん☆むらまつ at 2018年12月02日 01:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【GS】2010年製のグランドセイコーの修理
    コメント(2)