2018年08月06日

【ROLEX】90年代のロレックス・エクスプローラーⅠの修理

【ROLEX】90年代のロレックス・エクスプローラーⅠの修理
 90年代に購入されたお客様からロレックス・エクスプローラー1の修理依頼があり、日本ロレックスのサービスセンターで作業を行なうことになりました。
 修理の内訳はオーバーホール43,000円、リューズ9,000円、チューブ3,500円、サファイアガラス15,000円、クラスプ15,000円、内部部品5,000円、バネ棒1,500円の合計額で92,000円(税別)になり、この金額に送料と代行手数料を合算してお客様にご請求します。
【ROLEX】90年代のロレックス・エクスプローラーⅠの修理
 シリアル番号がTで始まっているので1996年頃に製造された時計であることが分かりました。今回、ガラスとリューズの交換希望があったので日本ロレックスのサービスセンターに送りましたが、オーバーホールの基本修理だけで良い場合は時計職人での作業対応が可能なので、費用も4万円台に抑えることが可能です。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:15│Comments(0)時計修理ロレックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ROLEX】90年代のロレックス・エクスプローラーⅠの修理
    コメント(0)