2018年05月18日

【OMEGA】オメガ・コンステレーションの修理

【OMEGA】オメガ・コンステレーションの修理
 2000年代に発売されていたオメガ・コンステレーションのレディースウォッチです。通常のレディースモデルより小さめのケース径24mmサイズで、コンステミニの通称で呼ばれていました。
 ローマ文字を配したべゼルとピンクカラーの文字盤が相まって、いかにもオメガらしい上品な雰囲気の時計に仕上がっています。
【OMEGA】オメガ・コンステレーションの修理
 最近、電池交換をしたばかりなのに時間が遅れるとのことで、オーバーホールも含めた全体修理を行うことになりました。概算料金35,000円~、納期1ヶ月半を見込んでいます。
 クォーツ時計の場合、機械式時計と比べると修理の頻度が少なく、故障さえなければ電池交換のみでも長期間の使用が可能です。
 しかし、今回のように電池交換しても不具合が生じるときには、やはりオーバーホール修理が必要となり、オメガのような高級時計になると、金額もそれなりに高くなります。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:10│Comments(0)時計修理オメガ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【OMEGA】オメガ・コンステレーションの修理
    コメント(0)