2017年09月29日

【SEIKO】1983年製のセイコーダイバーズウォッチの修理

【SEIKO】1983年製のセイコーダイバーズウォッチの修理
 1983年2月に製造されたセイコーダイバーズウォッチです。当時流行していたデジタルとアナログのハイブリッドウォッチで、アラームとストップウォッチ、フルカレンダー機能などを搭載し、定価が45,000円した時計です。
 今回、電池交換の依頼を受けて作業しましたが、故障していて作動しませんでした。サービスセンターに確認したところ、故障状況によっては未修理返却になる可能性もありますが、無事に作業が完了すれば16,000円~が修理費用の目安とのことでした。
【SEIKO】1983年製のセイコーダイバーズウォッチの修理
 H558-5000と320086の3つの番号が刻印されており、ムーブメントキャリバーH558、ケース番号5000、製造年度1983年2月であることが分かりました。
【SEIKO】1983年製のセイコーダイバーズウォッチの修理
 SB-AP(No.395)の電池で約2年間作動し、精度は月差±15秒以内、電池寿命切れ予告機能付きです。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:00│Comments(3)時計修理セイコー
この記事へのコメント
これと同じ時計を永年愛用しており、今回の結果が非常に気になります。願わくば、結果をこのブログで教えていただくことは可能ですか?
Posted by 和田 at 2017年10月07日 14:14
和田様

コメントを頂き、ありがとうございます。
お客様にメーカー修理をお奨めしましたが、
お客様の都合で今回は未修理返却になりました。

もし将来、和田様の時計が故障したときは、セイコーお客様相談室に
修理について問い合わせるか、もしくは最寄りの時計店経由で
セイコーのサービスセンターに送ってもらうことをお奨めします。
Posted by 時計屋さん☆むらまつ at 2017年10月07日 14:45
ご提案ありがとうございます。
今のところは問題ありませんが、次の電池交換か故障した際は貴店に相談させてください。
Posted by 和田 at 2017年10月07日 15:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【SEIKO】1983年製のセイコーダイバーズウォッチの修理
    コメント(3)