2016年11月21日

【CITIZEN】1984年製のスポルディングウォッチの電池交換

     1984年に製造されたスポルディングウォッチの画像です。スポルディングは1870年代にアメリカのシカゴに誕生したスポーツブランドです。画像の時計は80年代にライセンス契約を結んだシチズン製品で、型番がQA80-9071M、発売当時の定価は 円でした。
 今回、時計が止まってしまってしばらくそのままにされていたというお客様から修理の依頼を受けました。オーバーホールをしても良いと仰っていましたが、、電池交換で作動したので、しばらく様子を見ることにしました。費用は簡単な点検とパッキン交換も含めて3,000円を見込んでいます。
   【CITIZEN】1984年製のスポルディングウォッチの電池交換
 裏側の蓋に2040-204735と4010737の2つの番号があり、キャリバー2040、ケース番号204735、製造年度1984年であることが分かりました。WATER RESIST(日常生活用防水)とBASE METAL(裏蓋はメタル製)の刻印もあります。 
   【CITIZEN】1984年製のスポルディングウォッチの電池交換
 シチズン製の電池式クォーツムーブメントを搭載し、SR626SWの電池で約3年作動し、精度は月差±20秒以内です。製造後30年以上が経過していますが、今までに大きな故障もなく、電池交換だけで動き続けてきたというのは実にすごいことだと思います。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:00│Comments(0)時計修理シチズン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【CITIZEN】1984年製のスポルディングウォッチの電池交換
    コメント(0)