2016年11月10日

【WALTHAM】1980年代のウォルサム・バキュームダイナックスの修理

   【WALTHAM】1980年代のウォルサム・バキュームダイナックスの修理
 1980年代に製造されていたウォルサム・バキュームダイナックスの電池式クォーツモデルの画像です。ケースと裏蓋が一体化されたワンピース構造のため、電池交換の依頼があった場合には一旦お預かりしています。
 今回、時刻修正するリューズの動きが悪く、機械内部が油切れで傷んでいると判断し、オーバーホール修理を行なうことになりました。費用は2万5千~3万円、修理期間は1ヶ月半~を見込んでいます。
   【WALTHAM】1980年代のウォルサム・バキュームダイナックスの修理
 ウォルサムの正規輸入代理店の平和堂貿易は2016年10月初旬に長年にわたる輸入時計と宝飾品の業務を終了しました。そのため、今後はウォルサムの部品供給やメーカーに修理を依頼することが困難になりました。
 限られた範囲内ですが、当店で修理可能と判断した場合、ウォルサムの修理や電池交換を引き受けていますので、お困りの際にはご相談ください。 TEL(0547)35-2653



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:00│Comments(0)時計修理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【WALTHAM】1980年代のウォルサム・バキュームダイナックスの修理
    コメント(0)