2016年10月01日

2001年頃のロレックス・オイスターパーペチュアルの修理

    2001年頃のロレックス・オイスターパーペチュアルの修理
 2001年頃に製造されたロレックス・オイスターパーペチュアルのレディースモデルの画像です。オーバーホールの修理依頼を受け、お預かりしました。
 パッキン交換、防水テスト、研磨仕上げ等の修理も含めて4万円台の概算費用を見込んでいます。修理の際には機械内部だけでなく、ケースとバンドに付いた使用傷も修復するので、見違えるようにきれいになります。
  2001年頃のロレックス・オイスターパーペチュアルの修理
【型番:Ref.76080】【製造年度:2001年頃(K番)】【ムーブメント:機械式自動巻き(Cal.2230)】【文字盤色:ブルー】【大きさ:ケース径24ミリ】【素材:ステンレススチール】【ガラス:サファイアガラス】【防水性能:10気圧防水】

 すっきりしたシンプルなデザインに青色の文字盤がとてもよく似合っています。年代を問わず、多くの人々を魅了するロレックスの良さは何といってもこのデザインに尽きると思います。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:00│Comments(0)時計修理ロレックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2001年頃のロレックス・オイスターパーペチュアルの修理
    コメント(0)