2016年07月28日

【OMEGA】オメガ・シーマスター120の電池とクラスプバネの交換

   【OMEGA】オメガ・シーマスター120の電池とクラスプバネの交換
 90年代に発売されていたオメガ・シーマスター120の電池式クォーツモデルの画像です。電池とパッキン交換、防水テストの依頼を受け、時計をお預かりしました。バンドの中留めに使われているクラスプバネという部品も劣化してきているため、一緒に交換することになり、1万円~の費用を見込んでいます。
   【OMEGA】オメガ・シーマスター120の電池とクラスプバネの交換
 中留め(クラスプ)はバンドをはめたり外したりするときに操作する部品で、経年劣化によってバネが傷んでくると、最後はパチンとはまらなくなります。
  【OMEGA】オメガ・シーマスター120の電池とクラスプバネの交換
 オメガ・シーマスター120をベースにしたジャックマイヨール限定モデルが1995年から2002年にかけて何種類か発売されました。ひと回り大きいプロフェッショナルタイプと違って、ややコンパクトなサイズで腕にフィットしやすい時計です。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 16:29│Comments(0)時計修理オメガ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【OMEGA】オメガ・シーマスター120の電池とクラスプバネの交換
    コメント(0)