2016年03月19日

【ORIENT】オリエント・ウィークリーオートAAAの修理

【ORIENT】オリエント・ウィークリーオートAAAの修理
 1960年代に製造されていたオリエント時計のウィークリーオートAAAの画像です。関東地方にお住まいのお客様から修理依頼があり、オーバーホールとパッキン交換、研磨仕上げ等を行なうことになりました。
 ただ、製造年代の古い時計のため、修理の過程で中止になる可能性もあることをご了解頂き、お預かりしました。費用は15,000円~、納期は2ヶ月を予定しています。
 モデル名の「AAA」とは、「性能」「デザイン」「価格」の切り札(エース)を意味し、「21」とは機械内部に使用している石数のことで、俗に「21石」または「21JEWELS」と呼ばれています。
【ORIENT】オリエント・ウィークリーオートAAAの修理
 機械内部には大きな傷みが見られず、比較的良い状態を保っています。60~70年代にかけて製造されたオリエント製品は非常に魅力的な時計が多く、国産時計のマニアの間でも高い評価を得ています。
【ORIENT】オリエント・ウィークリーオートAAAの修理
 裏蓋にダイバーの彫り込み、「SWMIMER」、「40M PERFECT WATER PROOF」の刻印があります。一見、防水の強い時計のように思える表記ですが、「40M」というのは日常防水レベルであり、実際には水中使用しても大丈夫というわけではありません。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 12:28│Comments(0)時計修理オリエント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ORIENT】オリエント・ウィークリーオートAAAの修理
    コメント(0)