2015年12月02日

1970年製のセイコー・ロードマチックのオーバーホール修理

   1970年製のセイコー・ロードマチックのオーバーホール修理
 1970年製のセイコー・ロードマチックの修理品の画像です。カレンダーの日付変更の時間帯に時計が止まるとのことでお預かりし、オーバーホール修理を行ないました。パッキン交換と研磨仕上げも行ない、費用は16,200円、修理期間は約1ヶ月でした。
   1970年製のセイコー・ロードマチックのオーバーホール修理
 製造当時のオリジナルリューズはロードマチックの略の「LM」のマーク入りでした。こういったロゴマークの入っていないリューズを汎用品と呼びますが、純正部品が終了したあとの代用品として非常に重宝されています。
   1970年製のセイコー・ロードマチックのオーバーホール修理
 裏蓋に記載された5606-7030、0D1099の2つの番号から、ムーブメントキャリバーが5606、製造年度が1970年12月であることが分かりました。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 00:02│Comments(0)時計修理セイコー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1970年製のセイコー・ロードマチックのオーバーホール修理
    コメント(0)