2015年10月27日

2004年頃のロレックス・サブマリーナデイトのバンド修理

   2004年頃のロレックス・サブマリーナデイトのバンド修理
 現行モデルより一世代前の旧型ロレックス・サブマリーナデイトの画像です。リファレンス番号が16610、シリアル番号がFで始まっているので2004年頃に製造された時計です。シンプルでかっこいいデザインはいかにもロレックスらしく、多くの時計ファンの心を魅了してきました。
 2004年頃のロレックス・サブマリーナデイトのバンド修理
 今回バンドを留めているバネ棒という部品の交換修理でお預かりし、日本ロレックスのサービスセンターに作業を依頼しました。部品代、作業代、東京往復送料等で6,000円位の修理代を見込んでいます。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 17:07│Comments(0)時計修理ロレックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2004年頃のロレックス・サブマリーナデイトのバンド修理
    コメント(0)